HOME > ニューグレートブログ
ニューグレートブログ
夏ですねぇ~
先日、浴衣のお着付け&ヘアセットで来られました!!
1年前に浴衣着付け&ヘアセットでお越しになってくださり気に入っていただいたようで、今年はお友達さんとご一緒にご来店くださいました
お二人ともショートをハーフアップ・アップにして涼しげに・・
帯結びも浴衣柄に合わせたアレンジ結びにしましたよ
1年前に浴衣着付け&ヘアセットでお越しになってくださり気に入っていただいたようで、今年はお友達さんとご一緒にご来店くださいました

お二人ともショートをハーフアップ・アップにして涼しげに・・
帯結びも浴衣柄に合わせたアレンジ結びにしましたよ

京都楽しんできてくださいね~

福岡行ってきましたーーー!!!
12月のお店の連休を使って忘年会をかねた福岡旅行へ行ってきましたーーー
朝の8時のフライトで福岡へ・・・

福岡空港から博多駅まで地下鉄で移動。。所要時間6分!!
ホテルに荷物を預けてまずは太宰府天満宮まで・・・
ホテルのお姉さんに行き方を聞いたらバスが一番便利だということでバス移動
朝も早かったのでバスの中ではみんな居眠り・・
40分くらいバスに揺られると太宰府天満宮へ到着
みんなテンション高めで向かいましたwww

太宰府天満宮では全部で12匹の牛の像があり、治ってほしい所をなでるとその部分が治ると言われているそうで、、

各々良くなってほいしい箇所を念入りになでてきました

効果が出てくれることを天満宮の神様へお祈り

お参りをすませ帰ろうと思ったのですが、天満宮の裏手側に開運・繁盛と書かれた看板が・・
開運・繁盛とあるからにはぜひ行こう
となり向かいましたよ

ジャジャジャジャーン
お稲荷さん
行ったのはいいのですがかなり急な坂道。。。
先生、はぁはぁいいながら登ってました。。。
お稲荷さんでも開運・繁盛を願ってお参り
おなかもすいてきたころだったので名物梅ケ谷餅を片手に・・

帰りは電車で博多駅へ。。
お客様に教えていただいたもつ鍋屋さんで昼食してきました

もつ鍋&もつ焼き
おいしかったです
おなかもいっぱおになり次に向かった先は・・
日本でも3番目に高いとされる福岡タワー
高所恐怖症の先生を無理やりエレベーターへ乗せ最上階へ・・
最上階からの眺めきれいでした

が、、やはり先生はエレベーターの付近から動かずで。。

ほんとうに怖かったんですね。。ごめんなさい。。。
地上に降り、最上階から見えていたマリゾンへ向かいました
さすがに12月の海は寒かったーー
マリゾンからヤフオクドームが見えたので歩いてヤフオクドームへ。。

そこには有名人の手がいっぱい
先生の大好きなマイケルジャクソンさんの手も

先生興奮中
もしかして・・さっき行ったお稲荷さんでの開運効果
ということで急遽向かったヤフオクドームはこれでおしまい。。。
ホテルへ戻り少し休憩。。
19時頃から中洲へ向かいお目当てのラーメン屋さんへ。。
ここもお客様に教えていただきました

ここで味わうラーメンはバジルラーメン
豚骨ベースにバジルを合わせたラーメンで想像以上においしかったです


お次は屋台へ。。
餃子、手羽先、おでん。。
いっぱい食べてきました
1日目、福岡巡りは食べてばっかりの旅終了ーーー
帰りの飛行機は17時過ぎだったので2日目は朝食をとり、マリンワールドへ。。
バスで約40分と勘違いしていた私達。。60分過ぎに到着。。。長かったです。。。

イカやウミガメなど水族館で珍しい生き物達に遭遇

↑瑞穂ちゃんのお気に入り

イルカショーも見れてとても楽しかったです

帰りはお土産を買う都合もあり電車で福岡空港まで。。。
ちなみにニューグレートのスタッフではない子がちょいちょい写真で登場しておりました先生の姪っ子。。
実は雨女。。。楽しみにすると雨が降るそうで。。
旅中時々の雨。。
その能力すごすぎる。。と感動した旅でした。。。
おいしい物がいっぱいあってとっても楽しかったです
あ

朝の8時のフライトで福岡へ・・・

福岡空港から博多駅まで地下鉄で移動。。所要時間6分!!
ホテルに荷物を預けてまずは太宰府天満宮まで・・・
ホテルのお姉さんに行き方を聞いたらバスが一番便利だということでバス移動

朝も早かったのでバスの中ではみんな居眠り・・

40分くらいバスに揺られると太宰府天満宮へ到着

みんなテンション高めで向かいましたwww

太宰府天満宮では全部で12匹の牛の像があり、治ってほしい所をなでるとその部分が治ると言われているそうで、、




各々良くなってほいしい箇所を念入りになでてきました


効果が出てくれることを天満宮の神様へお祈り


お参りをすませ帰ろうと思ったのですが、天満宮の裏手側に開運・繁盛と書かれた看板が・・
開運・繁盛とあるからにはぜひ行こう



ジャジャジャジャーン


行ったのはいいのですがかなり急な坂道。。。
先生、はぁはぁいいながら登ってました。。。

お稲荷さんでも開運・繁盛を願ってお参り

おなかもすいてきたころだったので名物梅ケ谷餅を片手に・・

帰りは電車で博多駅へ。。
お客様に教えていただいたもつ鍋屋さんで昼食してきました



もつ鍋&もつ焼き

おいしかったです

おなかもいっぱおになり次に向かった先は・・
日本でも3番目に高いとされる福岡タワー

高所恐怖症の先生を無理やりエレベーターへ乗せ最上階へ・・
最上階からの眺めきれいでした



が、、やはり先生はエレベーターの付近から動かずで。。


ほんとうに怖かったんですね。。ごめんなさい。。。
地上に降り、最上階から見えていたマリゾンへ向かいました




さすがに12月の海は寒かったーー

マリゾンからヤフオクドームが見えたので歩いてヤフオクドームへ。。

そこには有名人の手がいっぱい



先生興奮中


ということで急遽向かったヤフオクドームはこれでおしまい。。。
ホテルへ戻り少し休憩。。
19時頃から中洲へ向かいお目当てのラーメン屋さんへ。。
ここもお客様に教えていただきました


ここで味わうラーメンはバジルラーメン

豚骨ベースにバジルを合わせたラーメンで想像以上においしかったです



お次は屋台へ。。
餃子、手羽先、おでん。。
いっぱい食べてきました

1日目、福岡巡りは食べてばっかりの旅終了ーーー
帰りの飛行機は17時過ぎだったので2日目は朝食をとり、マリンワールドへ。。
バスで約40分と勘違いしていた私達。。60分過ぎに到着。。。長かったです。。。



イカやウミガメなど水族館で珍しい生き物達に遭遇


↑瑞穂ちゃんのお気に入り



イルカショーも見れてとても楽しかったです


帰りはお土産を買う都合もあり電車で福岡空港まで。。。
ちなみにニューグレートのスタッフではない子がちょいちょい写真で登場しておりました先生の姪っ子。。
実は雨女。。。楽しみにすると雨が降るそうで。。
旅中時々の雨。。
その能力すごすぎる。。と感動した旅でした。。。
おいしい物がいっぱいあってとっても楽しかったです

あ
全国大会IN徳島
10/17(火)に行われる全日本選手権大会が徳島県で行われるため、16(月)から徳島に観光をかねて行ってきました
観光では鳴門で昼食、ドイツ館へ行き、電車で徳島駅へ。そのあとは阿波踊り会館、ロープウエイで眉山。知り合いの先生と待ち合わせて夕食。という流れを予定
楽しい旅になるはずでしたがあいにくの雨。。
傘を持っての旅となってしまいました。。
鳴門につきまず腹ごしらえということで。。お客様から紹介された定食屋さんへ・・
お魚がとても新鮮でした
↓新屋敷の注文したキンメダイのお作り定食

↓田本の注文した戻りカツオのたたき定食

↓瀬戸の注文した鯛めし定食(ちゃんとわかめのお味噌汁もついてました)

鳴門わかめが有名なだけあってお味噌汁のわかめでぎっしり、お魚から取った御出汁もとってもおいしかったです
お次はドイツ館。。

徳島の坂東ではドイツの俘虜たちを大事にしていたそうでその資料がいっぱい残っている場所でした。その当時どのようにドイツの俘虜たちが過ごしていたのか、また徳島の方々とどのように暮らしていたのかが勉強になり、感銘を受けました
ドイツ館ではドイツビールも飲めましたよ
(ドイツ館では管内撮影禁止のため外観だけです。。。)
そのあと、タクシーで近場の駅に連れていていもらったのですが。。無人駅。。
初の無人駅に動揺してしまいました。。。

のどかな感じでいい思い出の一つです
汽車で徳島駅へ。。(徳島ではSLを走らせているそうで電車ではなく汽車というそうですよ。)
徳島駅へ着くとまず向かったのが阿波踊り会館
そこでは阿波踊りが年中見れるそうなので1番前のど真ん中を占領しちゃいました
阿波踊りの歴史などいろいろと学んだあと、阿波踊り体験。。。
ど真ん中を占領したおかけで前に出るよう言われてしまいました。。
瀬戸が立ち一緒に行くと見せかけて座り込んだ新屋敷と田本。。
一人前に立つ瀬戸への裏切り行為です。。

でもそのおかげで上手な人にしかもらえないレイをかけてもらってました

さすがです
新屋敷・田本、おなかが痛いくらい笑った後は眉山の山頂へロープウェイで上ることに。。

雨で景色がきれいに見えませんでした。。

眉山の頂上はカップルの聖地といわれる場所があり、二人でカギをかけると永遠の愛が誓われるそうです
女3人で行ったので私たちには関係のない場所となってしまいましたが。。。
眉山の鐘を鳴らして帰ってきました。
みんなの幸福を祈って鳴らす鐘だそうですよ

ちなみに。。
↓高所恐怖症の新屋敷です。。

『あんたたちちゃんと座りなさい!!』と往復ゴンドラの中でしゃがみ構え頂上だけを見ていました(笑)
なんで下を見ないのか尋ねると。。
『過去はふりかえらないの!!』と意味不明な発言が。。。(笑)
↓徳島駅へ戻り、知り合いの先生と待ち合わせ中です。。

ニューグレートのお店の近くでよく行く飲食店の方が徳島をよく知っていたのでその方がお勧めするお店へ行きました
徳島は阿波鶏というブランドの鶏がいるそうです。
親かひなかを選ぶのですが、お勧めでひな鶏を頂きました
柔らかくてとてもおいしかったです
ちょこちょこ食べた後、徳島に来たら徳島ラーメンでしょう
ということで麺王のお店へ。。

徳島ラーメンは通称すき焼きラーメンと言われ、生卵をトッピング。チャーシューの代わりに豚バラがのっかっているんです。
おいしかったですよ
そのあと、3軒目まで行きおなかもいっぱいでホテルへ。。
朝早くからの移動で徳島1日目は爆睡で終わりました。。。
17(火)は全国大会。。。

全国の代表選手の作品はさすが県予選とは違いレベルの高い作品ばかりでした
同じ研究団体の講師がカット&ブロー競技・研究団体の受講生がクリエイティブ競技に出場し、全国大会で見事入賞を勝ち取ってきました
本当にうれしかったです
この一年を通してスタイルと向き合い賞をいただくのは大変だったと思います。。本当におめでとうございました
ということで。。徳島の全国大会応援ツアーは終了です。。
応援の話より、観光の話が長かったですね。。。

観光では鳴門で昼食、ドイツ館へ行き、電車で徳島駅へ。そのあとは阿波踊り会館、ロープウエイで眉山。知り合いの先生と待ち合わせて夕食。という流れを予定

楽しい旅になるはずでしたがあいにくの雨。。
傘を持っての旅となってしまいました。。

鳴門につきまず腹ごしらえということで。。お客様から紹介された定食屋さんへ・・
お魚がとても新鮮でした

↓新屋敷の注文したキンメダイのお作り定食

↓田本の注文した戻りカツオのたたき定食

↓瀬戸の注文した鯛めし定食(ちゃんとわかめのお味噌汁もついてました)

鳴門わかめが有名なだけあってお味噌汁のわかめでぎっしり、お魚から取った御出汁もとってもおいしかったです

お次はドイツ館。。

徳島の坂東ではドイツの俘虜たちを大事にしていたそうでその資料がいっぱい残っている場所でした。その当時どのようにドイツの俘虜たちが過ごしていたのか、また徳島の方々とどのように暮らしていたのかが勉強になり、感銘を受けました

ドイツ館ではドイツビールも飲めましたよ

(ドイツ館では管内撮影禁止のため外観だけです。。。)
そのあと、タクシーで近場の駅に連れていていもらったのですが。。無人駅。。
初の無人駅に動揺してしまいました。。。



のどかな感じでいい思い出の一つです

汽車で徳島駅へ。。(徳島ではSLを走らせているそうで電車ではなく汽車というそうですよ。)
徳島駅へ着くとまず向かったのが阿波踊り会館

そこでは阿波踊りが年中見れるそうなので1番前のど真ん中を占領しちゃいました

阿波踊りの歴史などいろいろと学んだあと、阿波踊り体験。。。
ど真ん中を占領したおかけで前に出るよう言われてしまいました。。
瀬戸が立ち一緒に行くと見せかけて座り込んだ新屋敷と田本。。
一人前に立つ瀬戸への裏切り行為です。。

でもそのおかげで上手な人にしかもらえないレイをかけてもらってました


さすがです

新屋敷・田本、おなかが痛いくらい笑った後は眉山の山頂へロープウェイで上ることに。。

雨で景色がきれいに見えませんでした。。

眉山の頂上はカップルの聖地といわれる場所があり、二人でカギをかけると永遠の愛が誓われるそうです

女3人で行ったので私たちには関係のない場所となってしまいましたが。。。
眉山の鐘を鳴らして帰ってきました。
みんなの幸福を祈って鳴らす鐘だそうですよ


ちなみに。。
↓高所恐怖症の新屋敷です。。

『あんたたちちゃんと座りなさい!!』と往復ゴンドラの中でしゃがみ構え頂上だけを見ていました(笑)
なんで下を見ないのか尋ねると。。
『過去はふりかえらないの!!』と意味不明な発言が。。。(笑)
↓徳島駅へ戻り、知り合いの先生と待ち合わせ中です。。


ニューグレートのお店の近くでよく行く飲食店の方が徳島をよく知っていたのでその方がお勧めするお店へ行きました

徳島は阿波鶏というブランドの鶏がいるそうです。
親かひなかを選ぶのですが、お勧めでひな鶏を頂きました

柔らかくてとてもおいしかったです

ちょこちょこ食べた後、徳島に来たら徳島ラーメンでしょう


徳島ラーメンは通称すき焼きラーメンと言われ、生卵をトッピング。チャーシューの代わりに豚バラがのっかっているんです。
おいしかったですよ

そのあと、3軒目まで行きおなかもいっぱいでホテルへ。。
朝早くからの移動で徳島1日目は爆睡で終わりました。。。
17(火)は全国大会。。。

全国の代表選手の作品はさすが県予選とは違いレベルの高い作品ばかりでした

同じ研究団体の講師がカット&ブロー競技・研究団体の受講生がクリエイティブ競技に出場し、全国大会で見事入賞を勝ち取ってきました

本当にうれしかったです

この一年を通してスタイルと向き合い賞をいただくのは大変だったと思います。。本当におめでとうございました

ということで。。徳島の全国大会応援ツアーは終了です。。
応援の話より、観光の話が長かったですね。。。

初出場で初優勝!!快挙です!!
皆様
やりましたー
10/2(月)に行われました2017月曜会コンクールに瀬戸がフィニッシング競技で初出場しました
フィニッシング競技はブロー競技なのですが、ニューグレートのお家芸のクリエイティブ競技とは違い、モード的ではありますが、サロンスタイルに近い作品を作る競技です
その競技でなんと瀬戸が、、、、、、、、
優勝してきましたーーー

入店してまだ半年。。。業界の先生方からも驚かれていました
今回は少し指導でカラー、メイクを進めていきましたが、瀬戸自身がカラー、メイクを入れたことでウィッグにも魂入ってくれたんだろうなと思います

これからも頑張っていくと思いますので皆様ご声援よろしくおねがいします


10/2(月)に行われました2017月曜会コンクールに瀬戸がフィニッシング競技で初出場しました

フィニッシング競技はブロー競技なのですが、ニューグレートのお家芸のクリエイティブ競技とは違い、モード的ではありますが、サロンスタイルに近い作品を作る競技です

その競技でなんと瀬戸が、、、、、、、、
優勝してきましたーーー


入店してまだ半年。。。業界の先生方からも驚かれていました

今回は少し指導でカラー、メイクを進めていきましたが、瀬戸自身がカラー、メイクを入れたことでウィッグにも魂入ってくれたんだろうなと思います


これからも頑張っていくと思いますので皆様ご声援よろしくおねがいします

ZENBIの本に作品のりました~
久しぶりのブログです。。
突然ですが、業界紙ZENBIに作品が乗りました!!

今回は大阪をアピールするテーマ
お着付け担当の先生と、洋装は田本でのお仕事を頂きました
洋装の撮影場所は“あべのハルカス”60階と58階、15階での撮影です。
なかなかハルカスでの撮影許可が下りないようなのですがお着付けの先生のご尽力で撮影許可を頂きました
本当に感謝です

今回の作品はあべのハルカスの力強さ&モードをウェディングで表現しました

6月に撮影をしたので、入店2か月の瀬戸にメイク助手に入ってもらいました。初の撮影メイク本当に頑張ってましたよ

ちなみにウエディングドレスは田本の妹が着たウエディングドレスを加工しちゃいました
撮影時にかかわったモデルさん、カメラマンさん、スタッフの皆様のご協力があったおかげで本当に楽しい一日になりました

突然ですが、業界紙ZENBIに作品が乗りました!!

今回は大阪をアピールするテーマ

お着付け担当の先生と、洋装は田本でのお仕事を頂きました

洋装の撮影場所は“あべのハルカス”60階と58階、15階での撮影です。
なかなかハルカスでの撮影許可が下りないようなのですがお着付けの先生のご尽力で撮影許可を頂きました



今回の作品はあべのハルカスの力強さ&モードをウェディングで表現しました


6月に撮影をしたので、入店2か月の瀬戸にメイク助手に入ってもらいました。初の撮影メイク本当に頑張ってましたよ


ちなみにウエディングドレスは田本の妹が着たウエディングドレスを加工しちゃいました

撮影時にかかわったモデルさん、カメラマンさん、スタッフの皆様のご協力があったおかげで本当に楽しい一日になりました

お久しぶりです!!に感激でした!!
昨日、30年前にニューグレートにお越しになっておられたお客様が、大分県から会いに来てくださいました
大阪で同窓会があり出てこられたそうです。
以前、北浜にあったお店まで足を運んだそうですが、無く、ニューグレートという店名、当時担当をしていた新屋敷の名前を覚えていたのでネットで探して来られたとのこと・・・
昨日は雨が降っており、足元が悪いのにも関わらず訪ねて来て下さったことにとても感激いたしました

少し間でしたがお話も出来てとても嬉しかったです
また、お土産まで頂いてしまいました
おいしくいただきますね

ご機会があればまたお会いできること楽しみにしています

大阪で同窓会があり出てこられたそうです。
以前、北浜にあったお店まで足を運んだそうですが、無く、ニューグレートという店名、当時担当をしていた新屋敷の名前を覚えていたのでネットで探して来られたとのこと・・・
昨日は雨が降っており、足元が悪いのにも関わらず訪ねて来て下さったことにとても感激いたしました


少し間でしたがお話も出来てとても嬉しかったです

また、お土産まで頂いてしまいました

おいしくいただきますね


ご機会があればまたお会いできること楽しみにしています

大阪大会でお着付け&ヘアーコラボショー
こんにちは
先日、全国大会出場選手を決める美容組合の大阪大会が開催されました
選手の皆さんが力闘した後、審査員の集計結果をしている間に、大阪府技術委員のお着付け&ヘアーコラボショーをしました
今回は4人の技術委員が舞台へ立つこととなり、田本がヘア担当の1人として着付けお担当の先生とコラボいたしました。
田本のコラボモデルさんはブルーの浴衣を着ているモデルさん
1作目のテーマは大人かわいいスタイル

シックな大き目の花と面を生かしたヘアとそれにあった帯結びです
モデルさん達のウォーキングが終わったら2作目へのヘアチェンジ&帯結びチェンジ!!


ヘア7分、帯結び7分でのチェンジでイメージを変えていきました
(結構ぎりぎりでしたが・・)
2作目はワイヤーをヘアアクセサリーとして使用!!
前髪を作り、カールをきかせポップでかわいいイメージに
帯結びもとても素敵でした

今回コラボさせていただいた先生のお仕事、また、ご一緒に舞台上で技術をなさった先生方のお仕事をまじかで見せていただきとても良い勉強をさせていただきました
また、大阪代表として全国に臨む選手の皆様のご検討お祈りいたします
このブログを更新したのは2016年7月9日でしたが手違いでテーマだけ更新されておりました。。。失礼いたしました。。。

先日、全国大会出場選手を決める美容組合の大阪大会が開催されました

選手の皆さんが力闘した後、審査員の集計結果をしている間に、大阪府技術委員のお着付け&ヘアーコラボショーをしました

今回は4人の技術委員が舞台へ立つこととなり、田本がヘア担当の1人として着付けお担当の先生とコラボいたしました。
田本のコラボモデルさんはブルーの浴衣を着ているモデルさん

1作目のテーマは大人かわいいスタイル

シックな大き目の花と面を生かしたヘアとそれにあった帯結びです

モデルさん達のウォーキングが終わったら2作目へのヘアチェンジ&帯結びチェンジ!!


ヘア7分、帯結び7分でのチェンジでイメージを変えていきました

2作目はワイヤーをヘアアクセサリーとして使用!!
前髪を作り、カールをきかせポップでかわいいイメージに

帯結びもとても素敵でした


今回コラボさせていただいた先生のお仕事、また、ご一緒に舞台上で技術をなさった先生方のお仕事をまじかで見せていただきとても良い勉強をさせていただきました

また、大阪代表として全国に臨む選手の皆様のご検討お祈りいたします

このブログを更新したのは2016年7月9日でしたが手違いでテーマだけ更新されておりました。。。失礼いたしました。。。
祝賀会が開催されました!!
皆さまご無沙汰です。。
H28・3・28(月)に所属している美容研究団体の70周年記念祝賀会が開催されました
昭和21年終戦後に発足した“月曜会”
お昼頃から雨が降ったりと足元が悪いのにも関わらず、沢山の美容関係者が足を運んで頂き盛大な祝賀会に
また、70周年という長い歴史に大阪府の方から表彰していただきました
お祝いの儀の舞を花柳流師範の先生が踊ってくださり華やかに宴会がスタート!!
いっぱいのコース料理が次々とでてきました
料理のメインに入るまでに70周年記念ステージがスタートです。
月曜会の歩みのDVDがながれ、始まりました。

発足されたころの写真が次々と流れとても素敵でした
(ニューグレート初代の先生が作った作品もあり、感動しました)
DVDを流している途中からヘアショーが始まりました。
今回は昨年の全国大会でカット&ブローで日本一に輝いた菊池先生と世界大会行ったということで田本で舞台上で作品を披露。

作品を作っている途中で会場後ろよりモデルさんの登場です。。

⇑新屋敷が作ったモデルさんです
かっこいいですね



月曜会の理事の先生方3人のモデルさんたちが会場内をウォーキングして華やかにしてくださいました
ステージが終わるとご来場者様からの歓声ありとてもよかったです。
70周年祝賀会を行うにあたり、理事の先生方は一年前から準備されておられ、大変だったとおもいます。
でも、本当に素敵な会でした。
今回ニューグレートメンバーはモデルさんのメイク、衣装の最終的な手直しなどショーをされる先生方のサポートをしていました。いっぱいバタバタしましたがとてもいい経験になりとてもたのしかってです

H28・3・28(月)に所属している美容研究団体の70周年記念祝賀会が開催されました

昭和21年終戦後に発足した“月曜会”
お昼頃から雨が降ったりと足元が悪いのにも関わらず、沢山の美容関係者が足を運んで頂き盛大な祝賀会に

また、70周年という長い歴史に大阪府の方から表彰していただきました

お祝いの儀の舞を花柳流師範の先生が踊ってくださり華やかに宴会がスタート!!
いっぱいのコース料理が次々とでてきました

料理のメインに入るまでに70周年記念ステージがスタートです。
月曜会の歩みのDVDがながれ、始まりました。

発足されたころの写真が次々と流れとても素敵でした

(ニューグレート初代の先生が作った作品もあり、感動しました)
DVDを流している途中からヘアショーが始まりました。
今回は昨年の全国大会でカット&ブローで日本一に輝いた菊池先生と世界大会行ったということで田本で舞台上で作品を披露。

作品を作っている途中で会場後ろよりモデルさんの登場です。。

⇑新屋敷が作ったモデルさんです





月曜会の理事の先生方3人のモデルさんたちが会場内をウォーキングして華やかにしてくださいました

ステージが終わるとご来場者様からの歓声ありとてもよかったです。
70周年祝賀会を行うにあたり、理事の先生方は一年前から準備されておられ、大変だったとおもいます。
でも、本当に素敵な会でした。
今回ニューグレートメンバーはモデルさんのメイク、衣装の最終的な手直しなどショーをされる先生方のサポートをしていました。いっぱいバタバタしましたがとてもいい経験になりとてもたのしかってです

全国大会 IN 北海道 NO,2
10月20日(火)
全国大会本番の日ーーーーーーーーーーーーーーーー
今年からバイトで入ってくれている瀬戸ちゃんが横断幕を作ってくれました

黒生地に白での横断幕は結構目を引く仕上がりになってましたよ☆★☆
(研究団体のメンバーも全国大会出場されましたの応援させていただきました。)
~いよいよ始まります~
全国からの代表選手が入場・・・


開会式が終わると、すぐ白髭の出場するクリエイティブ競技がスタートです
応援団も会場が広いので白髭がどこにいるのか探すのも必死。。。
席を取っていた方向と反対の方向だったので皆で猛ダッシュで白髭の真ん前の位置へ。。。
(審査を公平に行うため当日に選手がくじを引いて番号を決めるのでどこの場所が前もってわからないのです。)

この競技はオールバックにウエットの状態でスタートし、25分でアート的な作品を仕上げていく競技でいつも“ほわぁ~”としている白髭もこのときは別人に。。。
。。ハハ。。。
応援しているメンバーもすごく熱があがっていました。。。
ちなみに。。前にお店で働いていた先輩が一番気合いのはいった応援をしていました。。。
(隣に座っていた先生が鼻息も手汗もすごかった。。。と言うくらいで。。。
これだけ応援してくれる人がいるというのは幸せですよね。。。
)
25分のタイムが終了。。選手は荷物をもって控室へ。。。入れ替わりに審査員が入り審査スタートです。。。

タイム内にどれだけ綺麗に、一つ一つを確実に作っていくか、というのは本当に難しいことで、各都道府県から集まった代表選手は本当にレベルが高く素晴らしい作品が多かったです。
この競技の後もメイク、ネイル、お着付けなどいろんな種目の競技が続きました。
今回、白髭は残念ながら入賞には入りませんでしたが、本人自身いろいろと勉強になったと思います。
これからも、応援よろしくお願いいたします m(_ _)m
全国大会本番の日ーーーーーーーーーーーーーーーー

今年からバイトで入ってくれている瀬戸ちゃんが横断幕を作ってくれました

黒生地に白での横断幕は結構目を引く仕上がりになってましたよ☆★☆
(研究団体のメンバーも全国大会出場されましたの応援させていただきました。)
~いよいよ始まります~
全国からの代表選手が入場・・・


開会式が終わると、すぐ白髭の出場するクリエイティブ競技がスタートです

応援団も会場が広いので白髭がどこにいるのか探すのも必死。。。
席を取っていた方向と反対の方向だったので皆で猛ダッシュで白髭の真ん前の位置へ。。。
(審査を公平に行うため当日に選手がくじを引いて番号を決めるのでどこの場所が前もってわからないのです。)

この競技はオールバックにウエットの状態でスタートし、25分でアート的な作品を仕上げていく競技でいつも“ほわぁ~”としている白髭もこのときは別人に。。。



応援しているメンバーもすごく熱があがっていました。。。
ちなみに。。前にお店で働いていた先輩が一番気合いのはいった応援をしていました。。。
(隣に座っていた先生が鼻息も手汗もすごかった。。。と言うくらいで。。。


25分のタイムが終了。。選手は荷物をもって控室へ。。。入れ替わりに審査員が入り審査スタートです。。。


タイム内にどれだけ綺麗に、一つ一つを確実に作っていくか、というのは本当に難しいことで、各都道府県から集まった代表選手は本当にレベルが高く素晴らしい作品が多かったです。
この競技の後もメイク、ネイル、お着付けなどいろんな種目の競技が続きました。
今回、白髭は残念ながら入賞には入りませんでしたが、本人自身いろいろと勉強になったと思います。
これからも、応援よろしくお願いいたします m(_ _)m
全国大会 IN 北海道 NO,1
ご報告遅くなりました。。。
10月20日に美容組合主催の全国大会があり、北海道へ行ってきましたーー
10/18(日)の夕方の飛行機で北海道へ
(日曜に早くお店を閉めてしまいご迷惑をおかけしてしまいましたお客様、本当に申し訳ございませんでした)
大阪とは違い最低気温6度。。。新千歳空港にに着いたときは21時と遅かったので結構寒かったです。。。
着いた日はホテルの近場でご飯をすませそのまま終身・・・
北海道入り2日目は・・・
北海道観光
小樽運河へ・・・

観光客も沢山おられ、なぜか私達一行は外国人に間違えられてしました。。。
(外国人観光客が多かったからでしょうか???それとも先生が一番最初に歩いていたからでしょうか???)
北海道といえばクマ???
一応記念撮影

小樽でお昼ごはんを済ませるとなぜか・・・
田本、白髭だけ電車で札幌へ・・・
“練習してくるように。。”と強制送還。。。
ホテルで仕込み&最終チェックの練習をしました。。。
他の皆はレンタカーで観光へ
NHK朝の連ドラで話題になった“まっさん”のウイスキー工場へ・・

先生ウイスキーを試飲中。。。
。

ウイスキーおいしかったそうです
続きまして向かった先は。。。
羊が丘ーーーーーー
『少年よ、大志を抱け』
で有名なクラーク博士になりきり・・
皆でポーズ

この後、札幌へ戻り中央卸市場へ・・
そこでタラバカニやらイクラやら試食してきたそうです。。。そこでも“アニョハセヨ~”と声をかけられた先生。。。
周りは爆笑。。。
先生は爆発。。。
といった感じで北海道の観光は終了!!!
夜は田本、白髭も合流し、お客様に教えていただいた居酒屋さんへ。。
船盛り、こぼれいくら寿司
おいしかったーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10月20日に美容組合主催の全国大会があり、北海道へ行ってきましたーー

10/18(日)の夕方の飛行機で北海道へ

(日曜に早くお店を閉めてしまいご迷惑をおかけしてしまいましたお客様、本当に申し訳ございませんでした)
大阪とは違い最低気温6度。。。新千歳空港にに着いたときは21時と遅かったので結構寒かったです。。。

着いた日はホテルの近場でご飯をすませそのまま終身・・・
北海道入り2日目は・・・
北海道観光

小樽運河へ・・・


観光客も沢山おられ、なぜか私達一行は外国人に間違えられてしました。。。
(外国人観光客が多かったからでしょうか???それとも先生が一番最初に歩いていたからでしょうか???)
北海道といえばクマ???
一応記念撮影


小樽でお昼ごはんを済ませるとなぜか・・・
田本、白髭だけ電車で札幌へ・・・
“練習してくるように。。”と強制送還。。。

ホテルで仕込み&最終チェックの練習をしました。。。

他の皆はレンタカーで観光へ

NHK朝の連ドラで話題になった“まっさん”のウイスキー工場へ・・



先生ウイスキーを試飲中。。。
。

ウイスキーおいしかったそうです

続きまして向かった先は。。。
羊が丘ーーーーーー


『少年よ、大志を抱け』
で有名なクラーク博士になりきり・・
皆でポーズ


この後、札幌へ戻り中央卸市場へ・・
そこでタラバカニやらイクラやら試食してきたそうです。。。そこでも“アニョハセヨ~”と声をかけられた先生。。。
周りは爆笑。。。

先生は爆発。。。

といった感じで北海道の観光は終了!!!
夜は田本、白髭も合流し、お客様に教えていただいた居酒屋さんへ。。


船盛り、こぼれいくら寿司

おいしかったーーーーーーーーーーーーーーーーーー
